Archive for the ‘イベント案内’ Category

【十和田図書館】9月6日(土)10:00~11:30十和田図書館リニューアルオープン記念講演会

2025-08-01

秋田市出身!バッタの博士がやってくる! 十和田図書館リューアルオープン記念講演会

「図書館生まれのバッタのハカセ」

国際農林水産業研究センター 主任研究員・昆虫学者・作家 前野ウルド浩太郎さん

来場者特典があるよ! 即売サイン会も開催!

日 時:令和7年9月6日(土)10:00~11:30

場 所:十和田市民センターホール

入場無料※入場整理券が必要です!

★整理券配布開始:8月1日(金)9:00~

★配布場所:教育委員会生涯学習課/コモッセ窓口/花輪図書館/十和田市民センター

終了後、十和田図書館の内覧会を行います(~13:00)

お問い合わせ…鹿角市教育委員会生涯学習課 電話 0186-30-0292  メール gakushu@city.kazuno-lg.jp

 

 

 

 

【花輪図書館】8月毎週土曜日11:00~ はなわんこのおはなし会&朗読会スペシャル

2025-07-30

土曜日はおはなし会の日!8月は毎週違うテーマで様々な本の読み聞かせを楽しめます♪

今回は児童向けだけではなく、大人向けの朗読会も開催!

ぜひとも一度聞きに来てください♪

 

はなわんこのおはなし会&朗読会スペシャル

日 時:令和7年8月毎週土曜日 11:00~

場 所:花輪図書館 児童室(コモッセ2F)

対 象:どなたでも

主催・問い合わせ:花輪図書館(TEL 23-4471)

 

【児童向けおはなし会テーマ一覧】

2日 「怪談 こわ~い お・は・な・し」

16日 「宮沢賢治作品」

30日 「虫・ムシ・むし」

【大人向け朗読会テーマ一覧】

9日 「遠野物語 柳田國男 生誕150周年」

23日 「戦争と平和」

 

*参加無料・事前申し込み不要*

 

【花輪図書館】7月30日(水) 9:30~11:30 Let’s GO‼工場見学 in 浅利佐助商店

2025-07-05

かづのの“おいし~い!” 味噌・しょうゆの作り方を、バスに乗ってみんなで調べに行くよ♪

 

はなわんこのあきた未来塾 「Let’s GO‼ 工場見学 in 浅利佐助商店」

日 時:令和7年7月30日(水)9:30~11:30

集 合: 9:30  鹿角市文化の杜交流館コモッセ1Fこもれび広場

解 散:11:30  〃

見学先:(株)浅利佐助商店

持ち物:内ズック

対 象:鹿角市内小学生・中学生 20名(参加無料・事前申し込みが必要です)

主 催:鹿角市地域学校協働本部

共 催:鹿角市立花輪図書館

協 力:(株)浅利佐助商店

 

お申し込み・お問い合わせは、鹿角市立花輪図書館(TEL 0186-23-4471)まで。

 

【花輪図書館】7月3日(木) 10:00~11:30 健康講座 「大人の健康測定」

2025-06-11

体験型の健康講座で、ご自身の体の状態をチェックします!

骨密度測定やベジチェック(推定野菜摂取量測定)、

体力測定(血圧測定・握力測定・立ち幅跳び・長座体前屈)で、健康チェックをしてみよう!

健康にまつわるお話&ブックトーク(本の紹介)も行いますよ♪

 

健康講座 「大人の健康測定」

日 時:令和7年7月3日(木)10:00~11:30

場 所:花輪市民センター 講堂(コモッセ1階)

共 催:鹿角市すこやか子育て課

協 力:鹿角市スポーツ振興課

主催・問い合わせ:花輪図書館(TEL 23-4471)

 

*参加無料・事前申し込み不要・出入り自由

*動きやすい服装、運動靴でお越しください

【花輪図書館】6月29日(日) 13:30~16:00 令和7年度 シン・まほろば塾 第1回

2025-06-01

あなたの気になる「鹿角の歴史」を学習してみませんか?

「鹿角市史」を活用し、あなたの興味・関心がある近代の「かづの」の歴史をひも解きます。

講師(大学教員)の指導を受けながら、調べ方・まとめ方を学び、一年を通して実践します。

 

令和7年度 シン・まほろば塾 第1回

日 時:令和7年6月29日(日)13:30~16:00

場 所:花輪市民センター研修室(鹿角市文化の杜交流館コモッセ1F)

講 師:大澤 篤 氏(兵庫県立大学政策科学研究所)

申し込み締め切り日:令和7年6月27日(金)

申し込みフォーム:申し込みはコチラ( ← 申し込みフォームへリンクしています)

 

【内容と年間スケジュール】

第1回 前年度受講生による発表と今年度のガイダンス

第2回 学習の進捗とまとめ方を考える

第3回 伝わるまとめ方を学ぶ

*2か月に1度程度、講師がオンラインで学習の進め方をサポートします。

 

【問い合わせ】

鹿角市教育委員会生涯学習課  電話 0186-30-0294/FAX 0186-30-1140/ ✉ bunkazai@city.kazuno.lg.jp

鹿角市立花輪図書館  電話 0186-23-4471/FAX 0186-23-4458/✉ hanawa-lib@ink.or.jp

 

 

【移動図書館車あおぞらぶっく号】GWイベント参加のお知らせ

2025-05-01

GW期間中に移動図書館車が2つのイベントに参加します!

◎道の駅おおゆ周年祭&春まつり

日 時:令和7年5月3日(土祝)10:00~14:00

場 所:道の駅おおゆ芝生公園内

主 催:道の駅おおゆ

◎ケマボコ2025 毛馬内商店街 ホコ天&ワークショップ

日 時:令和7年5月5日(月祝)  10:00~14:00

場 所:毛馬内商店街 駐車場

主 催:毛馬内商店街活性化活動グループ#ケマカツ

イベント会場でお待ちしてま~す♪

 

【花輪図書館】5月3日(土・祝)10:00~12:00 はなわんこのおりがみ工作会

2025-04-23

4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。

花輪図書館では、5月5日の「こどもの日」にちなんだおはなしの読み聞かせや、

折り紙で自分だけの「かぶと」や「こいのぼり」を作ります。

みんなで一緒に作ってみましょう!

 

はなわんこのおりがみ工作会

日 時:令和7年5月3日(土・祝)10:00~12:00

場 所:花輪図書館 児童室(コモッセ2F)

対 象:どなたでも

主催・問い合わせ:花輪図書館(TEL 23-4471)

 

*参加無料・事前申し込み不要*

【花輪図書館】4月27日(日)は、朝7時から開館!「あさとしょ 図書館で朝活!」

2025-04-17

朝の清々しい空気の中、花輪図書館で朝活しませんか?

通常の開館時間よりも、2時間早く開館いたします。

いつもとちょっと違う図書館をお楽しみください♪

 

あさとしょ 図書館で朝活!

日 時:令和7年4月27日(日)7:00~9:00

場 所:鹿角市立花輪図書館(鹿角市文化の杜交流館コモッセ2階)

内 容:

◇みんなで一緒に体操しよう!(8:00~/一般閲覧室)

◇おはなし会(随時/児童室 おはなしコーナー)

◇無料ドリンクサービス(随時/一般閲覧室 ティーンズコーナー)

注意事項:

◇9:00~19:00は、通常開館となります。

◇当日、学習室も7:00からご利用できます。

◇当日は、鹿角市長選挙の投票日で、コモッセも朝7時から投票会場ですが、
図書館以外のコモッセ内施設は、各施設の開館時間となります。

 

お問い合わせは、花輪図書館まで(TEL 0186-23-4471)

【花輪図書館】4月19日(土) コモッセ10th Anniversary みんなで祝うバースデーフェスタ

2025-04-13

4月16日に、コモッセは10歳の誕生日を迎えます。

 

今年のコモッセバースデーのテーマは「コモッセ10th Anniversary みんなで祝うバースデーフェスタ」です。

コモッセより感謝を込めて、みんなが笑顔になるようなイベントを企画しました!

コモッセの誕生日をみんなで盛り上げよう♪

 

コモッセバースデーイベント「コモッセ10th Anniversary みんなで祝うバースデーフェスタ」

日 時:令和7年4月19日(土)9:30~13:00

(*)のイベントは、9:00~19:00まで

*BOOK FOR YOU(本・雑誌のリサイクル)

*本を借りてくれて ありが10

場 所:鹿角市文化の杜交流館コモッセ全館

主 催:鹿角市文化の杜交流館連絡会議 TEL 0186-30-1504

(鹿角市教育委員会、花輪市民センター、花輪図書館、子ども未来センター連携事業)

【鹿角市立図書館】3月29日(土) 13:30~ 第6回子ども語りべのつどい

2025-03-07

市内在住の小学生11名、中学生3名が、古くから伝わるかづのの伝説・民話を情感たっぷりに語ります。

この日のために、一生懸命練習した成果をぜひご覧ください。

 

第6回子ども語りべのつどい

日 時:令和7年3月29日(土)13:30~(開場13:00)

場 所:鹿角市文化の杜交流館コモッセ 文化ホール

入 場:無料(整理券なし)

主 催:鹿角民話の会どっとはらぇ、鹿角市立花輪図書館・立山文庫継承十和田図書館

後 援:鹿角市教育委員会

 

 

« Older Entries
Copyright© 2020 鹿角市立図書館【花輪図書館・立山文庫継承十和田図書館・移動図書館あおぞらぶっく号】 All Rights Reserved.